こんにちは、管理人の獅子美です!
2018年4月1日から新しくダイエットを開始しました!
今回は、ずっと継続して続ける事を念頭に置いたダイエットです。
今度こそ!という管理人の心の叫び(?)をお聞き下さい(^o^)
管理人の今までのダイエットの傾向
いままでの管理人のダイエット生活の傾向はと言いますと、
ダイエットを集中的にやる時はやる。
やらない時は怠けた生活を送る。
そんなパターンが多く。
その落差が激しかったです。
コレ、結構な落とし穴があります。
「短期集中!」だと、一回一回パーフェクトを目指してしまいがちになります。
そうすると、ふと少しでも出来ない事があって集中力の糸が切れた時に「あー、もういいやー(´Д`)」って一気に崩れるようになりがち。
糖質制限やカロリー制限を厳格的にやってた時なんかまさにそうでした。
ちょっとルールから違反しちゃうと、「もういい!今まで我慢してた分、今日は食べちゃお!最後の晩餐だ!」なんて言って、最後の晩餐が連日続いたり
(^^;)
一度暴走しちゃうとモチベーションが低下するからリカバリーが大変。。。
リカバリーできないうちにいつの間にかダイエットやめちゃってたり。
ダイエットは続けなきゃ意味ないですよね。。。
「ダイエットは一生続けられるかどうかで考えなさい」って言われたりするけど、ホントにそこが大事かもなぁ、って最近しみじみ思います。
ダイエットをするからには続けたいという気持ちはもちろんあります。
でも実際に続けるのは・・・こりゃ人間の永遠のテーマでしょうか?ってくらいに簡単ではなく。
気持ちはあっても実際に続けるのって、これがどうしてなかなかむずかしい。
今までの管理人のダイエットのやり方では、けっきょくダイエットが続かなかったので、ここいらできちんと見直してどこか変えなくてはならない。
いままでは「いついつまでに○kg落としたい!」という気持ちが強過ぎたのかなと。
目標は大事かもしれませんが、短期集中型で最短を目指す(最短にするにはパーフェクトを目指す)となると突然プツッとやめちゃったりリバウンドしたりする可能性は高くなる気がします。
管理人が変えるべきところは、「いついつまでに」と無意識のうちに短期集中型に持って行ってたところですかね。
もっと余裕をもって長い視点でダイエットに当たって行くのが大事かなと。
やっぱり「一生ダイエットする=維持する」意識が大事かなと思います。
↑一生ダイエットと言うと何か逆に不健康な響きに聞こえますが、要は一生健康に気をつかうとか食生活や運動に気をつけるとか、ですね。
多少ダメな日があっても、ズルしちゃう日があっても、それでも何もかもやめてしまわずに続けて行こうとする気持ちを持っていきたいです。
獅子美、「ずっと続けよう」ダイエットをスタート
さて、そんなこんなで2018年の4月1日からダイエットを開始しました。
具体的なダイエット方法は次回のブログにて詳細を書きます!
(※2018年4月4日追記:ブログ更新しました↓)
だいたい何kgまで落としたいという目標はありますが、最短で成し遂げようと思わず、またその目標をゴールと思わず、維持期も見据えて、やっていきます。
「獅子美、またダイエットかよ~」と、まわりから思われるかもしれませんがw
しかし他人がどう思おうが知ったこっちゃない(・∀・)
あきらめたらそこで終了ですよ
って気持ちで、美しい体型になる事をあきらめずに、チャレンジして行きます(^o^)/
それではまたダイエット経過などブログに書きます。
読んでいただき、ありがとうございました~☆